アトリエ3月さんにはよくお邪魔させていただいているのですが、そこで拝見した展示を備忘録的にまとめます。
「アトリエ3月」とは
大阪梅田 中崎町にあるギャラリー。アーティストランスペース兼酒場。画家の原康浩が運営しています。現代美術、絵画、イラストレーション、立体表現、アウトサイダーアートなど幅広いジャンルの表現を発信します。(公式サイト引用)
■ギャラリー営業
平日15:00-19:00 土日祝13:00-19:00
■会員制BAR営業/gallery night view
19:00−23:00
※共に水木休み
CONPETITION FLAG2020
【2020/11/07鑑賞】
2019年4周年を記念して行われたアトリエ三月初のコンペFLAGの第2回目。
素晴らしい作品が多かったのですが、中でもナカタさんの作品はとても繊細で遊び心があって大好きなので投票しました。木を切って形を整えるところから手作りらしく、もうどうやって設計されたのか謎。ぜひ実物を見て欲しい作品です。
また、ツカモトタケシさんの作品も素晴らしく、絵の緻密さと背景の美しさに目を奪われました。あえて1枚のキャンバスに描かないギミックも素敵です。この四角は何を表現しているのかと思ったらタイトルで回収されました。


セーブポイント
【2020/10/24鑑賞】
井口舞子さん(@maiko_iguchi)の「セーブポイント」展鑑賞。 井口さんの光の表現と緑のみずみずしさと筆遣いがすごくすごく好きです。見ていて明るい気持ちになれます。




言わぬが花
【2020/10/24鑑賞】
杉浦由紀さん(@yukirururu)の「言わぬが花」展鑑賞。繊細な線と色使いが美しくアナログならではの煌めきが本当に映えていました。アイデア帳も見せていただいたのですが思考が詰まっていて丁寧に作品を作られる工程がよく伝わり刺激的でした。
石フェス!2020 – 雨垂れ石を穿つ –
【2020/09/12鑑賞】
会場には石をモチーフとしたあらゆる作品と地面いっぱいの石が散乱していました。絵画やアクセサリーなど作品の幅は広く、作家さん各々の発想が垣間見えて楽しかったです。田舎育ちなので懐かしい気持ちになりながら拝見。そして石で遊び放題!楽しい。石っていいですね