最近一人で仕事をすることに孤独を感じてきた、まさき(@m_msak7)です。
先日、漫画家のかわぐちまさみ先生が新連載された漫画、「主婦の友社」様WEBサイト「それゆけ!テケトーめし」の作画アシスタント(背景と着彩)させていただきました!
https://twitter.com/kawaguchi_sin/status/988327855619653632
contents
かわぐちまさみ先生とは
漫画家、イラストレーターとして活躍しつつ、おうちではご家族のために腕をふるう(…本人曰く家事が苦手)売れっ子クリエイター。しかしその本音はゲームが好きすぎて自伝漫画にもあるとおり「隙あらばゲームしたくてイラストレーターを目指した」方です!
↑めちゃくちゃおもしろいからぜひ呼んでくださいw
そしてなかなか濃ゆいゲームを好まれるのです…タイトルが全然わかりません…w
そしてそんな大先生に昨年から可愛がっていただいており、この春、先生がご多忙(連載10本以上かかえていらっしゃいます)とのことでお手伝いをさせていただきました。
アシスタント受注と進行
ある日先生がツイッターにて「アシスタント募集」とおっしゃっていて、たしかそこからお話が進んだと思います。(うろ覚え)
もともとご連絡はさせていただく仲だったので、私の絵も画力も存じてくださっており「できる!?じゃあ、おねがい!」と言っていただけました。
始めに先生からストーリーとラフを送っていただいたのですが
この時点でおもしろいwww
先生のギャグセンの高さwww
それを元に打ち合わせをし、指示をいただいて後日提出。修正して再度提出。
という流れで進行していきました。
アシスタントを経て学んだこと
人に伝える際の丁寧さ、データの綺麗さと技を盗むということです。
先生自身は「自分はかっちりした作風じゃないから、てきとーでいいから!」なんておっしゃっていましたが
指示がとても丁寧で、わかりやすく、データもちゃんとレイヤー名が振られており、わかりやすかったです。
また、先生がどのようなことにこだわられて、どんな風に見栄えをアップさせているか、こういいうのは直にデータをやり取りさせていただいた人間の特権だな、と思います。
自分はどちらかというと、厚塗り系なのですが
先生はバケツ塗り系。
シンプルな中に「先生なりの魅せ方、こだわり」を教えていただきました。
実は数件、他にもアシスタントさせていただいているお仕事があるのですが、もし
公開許可でたらまた御報告させていただきます!