先日1万フォロワーvs.1億円の話題がありましたね。
1万フォロワーいたら発言1つ1つにびくびくしそうな、まさき(@m_msak7)です。
上記の話を軽く説明させてもらうと
「あなたは1万人のフォロワーと1億円どちらが欲しいですか?」という謎かけでして
どちらを選ぶのか、twitter上で様々な意見が出されていました。
これって
「1万フォロワー」を選ぶ人→その信頼を何かに変換できる人
「1億円」を選ぶ人→目に見える有限のものに安心感を覚える人
なのかな、と思います。
クリエイターなら前者の発想でいたいですね。
SNS上の数字が全てな訳ではないですが
「フォロワー」さんというのは
自分を「信頼してる」「期待してくれている」「応援してくれている」人なので
そのから生まれる力は大きいと思います。
そして今回紹介するのは”ゆうこす”こと、
菅本裕子さんの「SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方」です!
これを読んでちゃんと実行すれば、自分のフォロワー(信頼してくれる人)が増えますよ、という本です。惹かれますねー!
contents
そもそも”ゆうこす”って?
”ゆうこす”こと、モテクリエイター菅本裕子さんは元アイドルですが、脱退後はお仕事のない日々を過ごしていたそうです。
そこでSNSを遣って自分の好きなことを発信するうちに
自分のやりたかったこと
自分を求めてくれる人たち
自分の売り出し方
に気づき、今や勢いのあるインフルエンサーの1人にまでなられました!
本当に彼女の自己プロデュース力がすごいです。
自分が「何者」で「何が目的」で「どういった活動をしているか」を
すらっと言えることって簡単に思えて意外と難しいんですよね。
しかもそこにオリジナリティがあるからすごい。本当に。
SNSでフォロワーを増やす方法とは
ポイントは
他者を意識して使う
この発信をして受けてはどう思うか。
これは結構基礎であり大事なことであり失念しやすいことですよね。
各SNSに合った使い方をする
それぞれのSNSにはルールや性質、ターゲット層が違います。
twitterだとネタや共感ツイートはバズりやすい
インスタはとりあえず写真が綺麗じゃないと
ブログは一番個性を出せる
などです。
各SNS違う投稿をしてかぶらせない
他のSNSと被っていると、「twitterフォローしてるからインスタはいいや」となってしまいます。
そうなると自分を好きになってくれる可能性のある人を逃すことになってしまいます。
これらのことを詳しく、時に生なましく綴ってくれています。
とても参考になります…!
この本の個人的おすすめポイント
なんといっても読みやすい!!www
寝る前の2時間くらいで読めました。
彼女はメイクや美容の分野で活躍していますが、
そういったことに興味がない人でもわかりやすく、偏りのない内容となっています。
コツは自分に置き換えながら読むことかと思います。
噛み砕くながら、自分に消化しながら読むことで本の価値が高まると思っています。
余談ですが自分は昨年末まで彼女のことを知りませんでした。
アイドルだったことも知らなかったし、美容系もそんなに興味ないので
知るきっかけがなく…。
しかしnewspicksの放送ゲストで彼女が出ていて(テーマは忘れましたが)
SNSを駆使してここ1年半で生活ががらっとかわったという話と、その戦略を聞いて興味をもち、
「本だしてんの!?じゃあ読む!」そんな思いで買いましたw
今ではすっかり彼女のフォロワーです。純粋に可愛いしねw
気になった方は是非読んでみてくださいー!
SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方